SSブログ

Ubuntu 11.10 でCコンパイル [Linux]

Ubuntu 11.10 にはデフォルトでgccが入っているそうだ。
今回は、それを確認してみる。

xtermを起動させ、ターミナルの状態にする。
まず、
which gcc

/usr/bin/gcc
と帰ってきました。
あることはあるらしい。

次に、geditを起動させ、かんたんなCのコードを書いてみる。

#include <stdio.h>

main()
{

printf("Hellow\n");

}
 
これをhh.cと名前をつけてホームディレクトリに保存する。

ターミナルで、
 
$ gcc hh.c
 
 
エラーは出なかった。

$ ls

とすると、 hh.c と a.out が存在している。

a.outを動かしてみる。

$ ./a.out

Hellow と出た。

Windows上でBCCなどのコンパイラを使うと、実行ファイルの名前は、hh.exe となりますが、
gcc でコンパイルすると、a.out になります。
なれないといけませんね。

確認できたので、今日はここまで。

なお、Cソースコード中、<>は全角になっています。半角にすると、なぜか、それ以降の改行が反映されません。なので、これを決してコピペしないでください。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

noritan

< は、 &lt; と書くと表示できます。

cc でバイナリの名前を指定するには、 "cc -o hh hh.c" と書きます。 gcc も、たぶん同じでしょう。
by noritan (2012-05-18 22:17) 

DAI

のりたんさん、こんにちは。

どうもありがとうございます。

そうでした。全く意識にありませんでしたが、ここの書き込みはHTMLに文字として埋め込まれるのですよね。なので、HTMLで意味のある記号はそのままでは使えない。

"cc -o hh hh.c" これもどこかでみたような気がします。流し読み程度では身についていません。

実は、先日、息子が「コンパイラって何?」と聞いてきまして、よくよく聞いてみると、UbuntuでC言語を習い始めたようなんです。自分でもやってみたいというもので、中古ノートを2台買ってそれぞれ持っているという次第です。半年もすれば追い越されるでしょうが、スタート時くらいは役に立てるかなと思い、古い本を引っ張り出したりしています。
鏡山の天気が気になるこの頃です。
by DAI (2012-05-19 11:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0