SSブログ

マイコンボード3種 [マイコン]

mcb11.jpg
とりあえずの覚え書きです。PCとの接続の記録です。
この手のボードのシリアルポートはそれぞれユニークなピン配列になっていますので、
単純につなげないのです。
ボード自体は、右がCQ出版ブートストラップ特集2の8086ボードです。
左上がESP企画のTRNJです。以上二つは入手不可能です。
左下が中日電工のND80Z3.5です。これは現役、入手可能です。

ND80Z3.5は通常モニタレベルはUSBで繋がります。
それとは別にシリアルポートもありますが、
やはり、通常とは逆だそうです。

これらはすべて動きます。
でも、スキルアップができない。組み上げたら満足してしまうのでしょうね。
nice!(0)  コメント(0) 

男料理2題 焼きめし風とゴーヤチャンプル [男料理]

DSC_0001.jpg
写真はあまりおいしく写っていない。
まあ、私が食えたらいい、と言う主義なので。

野菜はピーマンとなすび。どちらも畑でとれたもの。赤いのはパプリカではありません。ピーマンです。量は適当。農家なので野菜は多い目です。
豚肉は一人100g見当。

まず、豚肉を炒めます。塩とこしょうをぱっぱっぱとふります。
色が変われば、野菜を入れます。私は、事前に野菜をレンジでチンしてます。
タマネギを使うときは、豚肉を炒めた後、豚肉を取り出してその後色が変わるまで炒めます。
その後、炒めた豚肉と野菜を入れて炒めます。
火はやや強火。
塩とこしょうをぱっぱっぱ。

ご飯を入れます。火は中火にしています。強火では焦げるので。
塩とこしょう。 味付けは薄い目にしています。

日によって、醤油味にしたり、カレー味にしたり。バターを少し入れることもあります。
ただし、味付けは薄め。濃くなると修正が難しいし、健康にも悪しので。
中火で混ぜただけなので、焼きめしと言えるのかな。
マヨネーズでご飯をコーティングと言う手もあるらしい。

1505746827408.jpg
ゴーヤチャンプル
スクランブルエッグを作って、さらにとります。豚肉を炒めてさらにとります。
残った油でゴーヤを炒めます。味付けは塩こしょう。
しなってきたら、スクランブルエッグと豚肉を入れます。
角切りにした豆腐を入れます。
醤油で味付け。
注意点は、ゴーヤの白い綿をしっかり取ること。塩もみしておくこと。
写真は、豆腐の水切りが不十分だったようです。
でも、問題なし。

味付けは慣れです。基本薄味。はじめからおいしくしてやろうと思わないこと。



nice!(0)  コメント(0) 

リチウムイオン電池の膨張 [故障と修理(その他)]

Liion123.jpg
ポータブルVDVプレーヤーの裏がふくらんでいる、電池だ!
と言うことで取り出して見ると、リチウムイオン電池、2セルのうち1つがふくらんでおり、もう片方も影響で変形している。
これは危険だと思い、電圧を測ってみると、ふくらんでいる方が3V、もう片方が3.7Vあった。
まずは放電させないといけないわけだが、その方法は、、、、抵抗を半田付け、、、加熱は止めておこう。
そうだ、どこかでリポバッテリーは、廃棄前に食塩水につけると読んだことがある。
食塩水は電気を通すからな。

と言うことで、写真は食塩水にほぼ1日つけておいた後です。
電圧は0.2Vです。ぱんぱんにふくらんでいたセルがにしわが寄っています。
電極の色が変わっています。腐食でしょうか。水の電気分解でしょう。
当然、屋外放置でした。
nice!(1)  コメント(0) 

大根種まきから4日目 [農業]

2017091308050000.jpg

4日目でこれだけ発芽しています。やはり、種を水につけるのは有効ですね。
nice!(0)  コメント(0) 

飛行その後 [ドローン]

DSC_1389.jpg
息子が帰ってきたときに、少々アドバイスしてもらって、現在の状況です。
見られたくない部分はけしています。逆光です。

これは、ANGLEモードで飛行しています。床から1mほどの高さ。あまり低いと床の影響で飛行が不安定になるとのことです。
バッテリーは乗せていますが、おもりにしかなっていません。電源は1.5mほどのケーブルでスイッチング電源から供給しています。長さを倍にすると電圧降下が激しくなり、数センチしか浮き上がらなくなります。

まだ鎖とステンレスワイヤーで飛行範囲を制限しています。
落下のショックを和らげるため、クッションをつけているのがわかるでしょうか。

なれてきたら、バッテリーを使おうと思います。
鎖は重さの関係で5m程度が限界と思われるので、ケプラーラインを用意しました。30mあります。
つないでいる限りは法的に大丈夫なのでしょうか。----ひもではだめで、ネット等で(上も)囲った空間なら良いようです。


nice!(0)  コメント(0) 

大根種まき [農業]

今年は8月中に畝を作って9月9日土曜日に種まき。
やはり、20~30分水につけてからの方が発芽率が良いように思える。ただ、パラパラ巻くことはできないのでさじですくって、3個ほどを穴に落とす。
最後に虫対策として不織布で覆っておいた。
さて、昨日今日と雨なので畑を見ていない。そろそろ芽が出ているかな。

nice!(0)  コメント(0) 

秋なす [農業]

DSC_1390.jpg
秋なすなんですが、なぜか丸なすが出てきます。夏場はそんなこと無かったんですが。
接ぎ木だからでしょうか。

ところで、賀茂なすって、丸なすなんですね。
たっぷり水と肥料をやるんだって。
私は、根がついてからは水やりを天任せにしてたからなあ。
nice!(0)  コメント(0)